2008年11月08日
OB会と焼肉と♪
11月2日、連休の日曜日。(ネタ古!^^;)
毎年、催される大学のOB会に参加するため岐阜まで行って来ました。
上の画像は長良川沿いの土手道から撮った河川敷。
この長島の河口から岐阜へ上っていく土手道からの風景、
大好きなんです♪
第1回(だっけ?)エンにゃん会の会場になったテニスコートも。
小さな画像はクリックで拡大します。
私の母校は単科大学だったのですが、卒業後すぐに経営学部や法学部ができて、
「college」から「university」になりました。
在籍した頃のテニスコートはアンツーカー4面。
最近は「レッドクレー」の方が耳にしますね?
毎日放課後練習していましたが、いつもソックスは赤茶けてました。
(これ、洗濯しても、キレイになりません(-_-;)
冬場はコートに霜がおり、ラインが浮き上がってしまうので、
ランニングや筋トレばかりさせられた記憶があります(^_^;
春にはラインのサビ釘を抜いて、コンコンと新しい釘を打ち、
ラインを固定して、やっと使えるように…(^^;♪
卒業後は徐々に赤土が流れ、砂のコートと化したそうなんですが、
数年前に素晴らしいオムニコートに生まれ変わりました。
で、今年また、人工芝の野球場やラグビー場の整備とともに、
オムニが4面から3面に減ったかわりに、
USオープンのようなブルーの新しいハードコートが3面新設(≧o≦)スゴイ。
近年、母校の強化種目にテニスが選ばれ、各高校から有力な選手を
スカウトして入学させたり、ジュニアの育成の第一人者や外人コーチを招聘したりと、
活発に活動している模様です。
http://gaku-jim.asahi-u.ac.jp/top5/2008pdf/P27-28.pdf
数年前に岐阜で行われ観戦したフェドカップ
http://tetu.blog.tennis365.net/archives/article/1514.html
の時にもクラブが運営を担当していましたし、
今年、伊達が再デビューしたカンガルーカップでも同様で、
後輩で監督のO先生は、いつも伊達選手とミハエル・クルム氏を
後ろに乗せて、車で移動していたとか…^^♪
ただし、強化対象は法学部、経営学部テニス部の学生の話(^^;
直系の後輩にあたる歯学部の学生のテニス部は、
週三回だけ、別時間に別メニューで練習しているそうです。
ちょっとサビシイ話なんですが、私らの頃と比べて、
授業、試験とも格段にキビシクなってしまい…。
まぁ、仕方のないことではありますが…
さて、OB会のはなし♪
先に昼食をとることになり、学生時代から生き延びている
喫茶「ファイン」へ。
メニューも昔と変わっていないような…(^-^;。
(これで“FINE”と読ませるのはキツクない?(^^;)
で、やっぱ名古屋からこの辺りでしか食べられない(と思う…)、
「味噌カツ」を。
定食にしたら、なんと茶碗蒸しまで付いてきました♪
このへんは中京地区のモーニングの内容が豪勢なのと共通しているのか、
お得感、いっぱいです。
味噌カツ、あの甘い味噌ソースは肉の味を隠してしまい、
豚カツの食べ方としては、本道ではないと思うのですが、
やっぱり時々食べたくなります(^^;
さてテニスの話。
午後からサブコートでOBだけの練習とゲーム。
みんな昔とクセがいっしょ(^_^;
普段あまりやってない先生も、気合いが入ってくれば、
ミラクルショットが炸裂したり…。
ただ、持久力が、もうあんまり…なんですよね(^^;。
夕方になって、若手OBと組ませてもらって、
歯学部の現役テニス部員とダブルス1セットマッチ♪
突き球にロブを混ぜ、自分が困る(^^;早いペースにならないように気をつけ、
序盤の劣勢をはね返して、7-5で逆転勝利!
私自身は、珍しくサービスが自分の思い通りの感じで打ててました。
また、ストレートロブもきっちり決まり…^^イシシ。
もう少しやりたかったのですが、懇親会の時間もあるので
現役生たちにお礼を言って、宿泊先の岐阜市内のホテルへ♪
夜は焼肉♪
「ほるもん四天王 若葉屋」
http://www.wakabaya.tokai.walkerplus.com/
低めのテーブルの中には、七輪が。
でも強力な排煙装置のお陰で全然煙たくなかったです^^。
店は満員。
なんかみんなでバーベキューをしているような感じも…(^^;
好きな「ハラミ」や、「みすじ」をいただき、
もちろん、店名にもなっている名物ホルモンも♪
締めは「玉子めし」。
てっきりタマゴかけごはんか?と思いきや、
ご飯に刻み納豆、そして生卵が乗っかっていて、
かかっている甘めのダシがイイ感じ^^♪
いや~、腹一杯飲んで、食べました。満足(0^~^)ノ
毎年このOB会に出ていますが、
6年学生生活を送った岐阜に行くたび、自分のテニスの原点に
戻ってきたような気分になって、ほんとにリフレッシュできます。
毎日壁打ちしていた校舎の壁も、ちゃんと残ってますしね(* ^ー゚)ノ
ということで、また来年^^♪。
1日違いの岐阜県だったんですね。
>各高校から有力な選手をスカウトして入学させたり
私の大学のテニス部も最近はそのようです。
昔は硬式経験者も殆どいない状態だったのに・・・変わりましたね。
OB会は先輩の前では緊張しませんか?
OB会に行った時のみ、最年少になってしまい、嬉しいような恐いような。。。
しかしテニスのお陰で母校を訪れる事ができるのは嬉しいですね。
私の場合学業では絶対、訪れられません(^^;
アンツーカーコート、今は苦手です。それようの靴ってあるのかな?
オールコート用で行くしかないのでしょうかね。
こんばんは~。
やっぱり歯科大学単独の頃は当然のことながら、スポーツで名を売る必要もなく、クラブ自体もなんとなく課外活動って感じでノンビリしていました。今や強化クラブは設備、コーチなどめちゃくちゃ充実しているし、部員数も半端じゃないみたいで気合いの入り方が違います(^-^;
>OB会に行った時のみ、最年少になってしまい
え~っと、ひろちゃんのOB会も下級生があんまり来ないのかな?実は、うちのOB会は僕が9期の卒業生。今年の新卒が36期(?)くらいなので、それはもう、OBの数としては、後輩の方が圧倒的に多いはずなのに、OB会自体に出席する人は8割方先輩ばかりなんです…(^^;
出来たてというか、黎明期に在籍した人の方が、思い入れが強いのかもしれませんね…。
(いや、遠慮しなくてすむからかも?(^^;)
アンツーカーは、クレーよりも湿ったイメージがあります。
靴はクレー用でしたね。今のようにオムニクレー用のブツブツ底ではなくて、細かいなみなみの溝が掘ってありました。
スニーカーで今でも定番のアディダスの「スタンスミス」の底のパターンなどが典型的ですね♪
今、アンツーカーならやっぱりオムニ・クレー用だと思います。